学校からのお知らせ

一画一画、丁寧に

1月7日(火)から学校が始まりました。

醍醐小では、新年初めての登校日に、「書き初め」をしています。

今年度の書き初めでも、子どもたちは「とめ」「はね」「はらい」などに気をつけながら、手本をよく見て丁寧に書いていました。

書き初めが終わると、「今までで一番上手に書けた!」「ここがうまくいった!」などとうれしそうに教えに来る子どもたち。

それだけ練習をがんばったのだなと感じました。

書き初めは、1月17日(金)まで、玄関ホールに掲示していますので、ぜひ見に来てください。

 

 

冬休みに入りました

12月24日(火)に冬休み前の最終登校日を迎えました。

全校朝会で、校長先生から子どもたちの学びや成長について話がありました。

夏休み明けから様々な学習や経験を通して、どの子も力を付け、成長が見られました。

また、「寒河江・西村山地区小学生人権書道コンテスト」と「警察書道コンクール」で優秀な成績を収めた2名の表彰を行いました。

醍醐小学校は、12月25日~1月6日まで冬休みになります。

安全に体調に気を付けて、よいお年をお迎えください。

修学旅行2日目

2日目は、飯盛山に行った後、班別行動をしました。

飯盛山では、ガイドの方から話していただいた白虎隊の悲劇的なエピソードに子どもたちは耳を傾けていました。

さざえ堂にも上り、その不思議な構造に驚いていた子どもたちでした。

班別行動では、会津武家屋敷を観光したり、赤べこの絵付けをしたり、御薬園に行ったりとそれぞれの活動を楽しみました。

また、総合的な学習の時間の授業で作った「慈恩寺子どもガイド」のパンフレットを観光客の方に声をかけながら手渡しし、慈恩寺のPRもできました。

この修学旅行を通して、友達同士声をかけたり、助け合ったりと集団で行動することの大切さを改めて実感できました。

 

修学旅行1日目

10月23日・24日に修学旅行に行きました。

1日目は、「コミュタン福島」「河京ラーメン館」「野口英世記念館」「ララちゃんランドセル工場」の4か所を訪れました。

「コミュタン福島」では、エネルギー問題や環境問題などについて、実感を伴って学ぶことができました。

子どもたちは、自然エネルギーを利用した発電が進んでいることや放射線は危険なだけではなく、生活をよりよくするために利用させていることなどについて学んでいました。

「河京ラーメン館」では、昼食を食べました。

会津の名物である喜多方ラーメンやソースカツ丼を食べ、大満足の子どもたちでした。

「野口英世記念館」では、野口英世の生涯や生き方について学びました。

生家には、野口英世が幼いころ落ちた囲炉裏があり、子どもたちは興味津々に見ていました。

「ララちゃんランドセル工場」では、工場見学をしたり、チャームづくりを体験したりしました。

工場見学は、ランドセルができるまでの工程を見ることができ、子どもたちは自分たちの使っているランドセルがどのようにしてできるのか関心をもって見ていました。

チャームづくりは、様々な色のランドセル生地を使い、個性あふれる自分だけのチャームを作りました。

 

 

醍醐小学校150周年!

10月12日(土)に醍醐小学校が創立150周年を迎えました。

オープニングセレモニーとして、ふるさとクラブの子どもたちが「日和田弥重郎花笠田植踊」を披露しました。

いつにも増して、気持ちのこもった踊りでした。

児童代表あいさつでは、6年生の児童が、醍醐小学校のよさや自分自身の夢について堂々と発表しました。

また、記念講演ではオリンピアンの池田めぐみさんから「夢」をテーマにお話をいただきました。

 「夢は生きる力」という演題のもと、夢をもつことのすばらしさや迷ったときにはまずやってみるなどこれから子どもたちに大切なことを伝えていただきました。

子どもたち、保護者、地域の方々などたくさんの人に祝っていただき、醍醐小学校創立150周年にふさわしい式となりました。

 

 

 

山形の秋はやっぱり芋煮!

10月11日(金)に秋の学校を行いました。

10月12日(土)の醍醐小学校150回目の誕生日を祝い、縦割り班ごとに芋煮をつくりました。

初めてのことにも進んでチャレンジする1年生や下級生をあたたかく見守りサポートする上級生など子どもたち一人一人がいきいきと活動する姿がたくさん見られました。

秋の学校を通して、縦割り班の絆がさらに深まりました。

慈恩寺の魅力を伝えられたよ!

10月4日(金)に5・6年生が「慈恩寺子どもガイド」を行いました。

「慈恩寺子どもガイド」とは、子どもたち1人1人が慈恩寺の魅力について調べ、まとめたことを観光客の方へガイドするという取り組みです。

子どもたちは、原稿に沿った説明だけでなく、相手の反応を見て表現を工夫したり、楽しく聞いてもらうためにクイズを取り入れたりしながらガイドしました。

観光客の方からは「子どものガイドが聞きやすかった。」「ガイドがすごく上手だった。感動した。」などとお褒めの言葉をいただきました。

このガイドを通して、さらに慈恩寺のファンが増えるとうれしいです。

全員登校でスタート!

夏休みが終わり、8月20日(火)から学校が再開しました。

初日から全員が登校し、いいスタートを切ることができました。

子どもたちも元気いっぱいで、夏休みの楽しかった思い出をたくさん教えてくれました。

まだまだ暑い日が続きますが、職員一同力を合わせて子どもたちの成長のためにがんばってまいります。

↓1・2年生の夏休みの思い出発表の様子です。よく話を聞きていて立派ですね!

   
   

 

夏休みに入りました

7月27日から醍醐小学校は夏休みに入りました。

夏休み前最後の登校日には、校長先生から夏休み1日1日の時間を大切に過ごしてほしいとお話がありました。

また、8月1日に行われる「寒河江未来トーク」でに参加する児童の「私たちが住みたい30年後の寒河江の姿」の発表を聞きました。

みんなの前で、はきはきと発表する姿から、醍醐小の代表としてたくさん練習したことが伝わってきました。

夏休みは、7月27日から8月19日までです。

24日間の夏休みを通して、子どもたちにはたくさんのいい思い出をつくってほしいと思います。

夏休み明けも引き続きよろしくお願いいたします。

「日和田弥重郎花笠田植踊」を学びました

7月4日(木)に「日和田弥重郎花笠田植踊を学ぶ会」を行いました。

「日和田弥重郎花笠田植踊」は山形県無形民俗文化財にも指定されている伝統のある踊りです。

今年も保存会の方から踊り方を教えていただきました。

この踊りには「弥重郎(爺と婆)」と「早乙女」があり、それぞれに別れて練習をしました。

特に「弥重郎」の扇子回しが難しかったのですが、子どもたちは少しずつ上手になっていきました。

学ぶ会を通して、子どもたちは伝統を守る大切さや田植踊の楽しさ、奥深さを学ぶことができました。

教えてくださった保存会の皆様、ありがとうございました。

 

紅花摘みを体験しました!

7月4日(木)に5・6年生が慈恩寺地区で紅花摘みを行いました。

最初は、トゲに苦労していた子どもたちでしたが、少しずつコツをつかみ、きれいに花を摘むことができました。

また、草木染工房の佐久間さんからは、紅花に関する講話も聞くことができました。

話を聞いた子どもたちの感想には「昔の人たちは素手で紅花を摘んでいてすごいと思った。」「紅花がとても高価な物だと分かった。」などというものがありました。

昔の紅花摘みの大変さや高価な紅花が育てられていた慈恩寺地区の歴史について学ぶことができた子どもたちでした。

今回摘まれた紅花は、慈恩寺舞楽の衣装染めに使われる予定です。

 

 

いろんな仕事を体験できたよ!

6月27日(木)に白岩小学校を会場にして「コドモモシゴト」を開催しました。

寒河江市商工会青年部のみなさんのご協力のもと、寒河江市の18の企業がブースを作り、職業体験をさせていただきました。

子どもたちは様々な体験を通して、仕事への興味を深めたり、仕事の面白さを実感したりすることができました。

貴重な体験をありがとうございました。

 

令和6年度 白熱した運動会

6月1日(土)に運動会を行いました。

赤組は「完全燃焼」、白組は「天下無敵」をスローガンとして掲げ、一生懸命競技や応援に取り組んできました。

運動会では、仲間の健闘をたたえたり、次の競技に向けて励ましたり、最後まで協力しながら競技をする子どもたちのすばらしい姿がたくさん見られました。

子どもたちのがんばりは創立150周年の運動会にふさわしいものでした。

保護者のみなさま、子どもたちへのあたたかい声援に加え、準備・後片付けまでご協力ありがとうございました。

モンテの選手が醍醐小にやってきた!

5月13日(月)に「モンテディオ山形 夢クラス」がありました。

醍醐小に来てくださったのはGKの藤嶋栄介選手とDFの千葉虎士選手です。

子どもたちは、選手とパス交換やドッジボール、PK対決などのレクリエーションをして、交流を深めました。

藤嶋選手のキャッチングや千葉選手のリフティングなどプロの技を目の前で見ることができ、子どもたちは大興奮でした。

また、夢に関するお話では、「挫折や大変なことはあるかもしれないが、自分の夢に向かって当たり前のことを当たり前にしていけば夢に一歩ずつ近づいていく」と子どもたちにメッセージを送っていただきました。

子どもたちの感想からは、「夢をあきらめないで努力することが大切」と夢に向かってがんばる強い思いを感じました。

モンテディオ山形のみなさま、貴重な体験をありがとうございました。

 

春の交通安全県民運動出発式

4月9日(水)に「令和6年度春の交通安全県民運動 寒河江市出発式」を醍醐小学校で行いました。

寒河江市長 佐藤洋樹 様や寒河江警察署長 渋谷貴 様など多くの方が来校し、交通ルールを守る大切さについてお話しいただきました。

児童代表のあいさつでは、いつも見守ってくださる地域の方へ感謝し、これからも安全に登校したいと誓いの言葉を発表しました。

新たな出会い

4月8日(火)に入学式を行いました。

今年度の新入生は7名です。

初めは緊張した様子の1年生でしたが、「新入生呼名」では、先生が名前を呼ばれると、大きな声で返事ができました。

全校生を代表して、2年生から、お祝いの言葉と「子犬のマーチ」の演奏をプレゼントすると、みんなニコニコ笑顔でした。

新入生のみなさん、これから2~6年生のお兄さんお姉さんと一緒に、醍醐小学校でたくさんのことを学んでいきましょう!

令和5年度 卒業証書授与式

3月18日(月)に卒業証書授与式を挙行しました。

在校生をはじめ、保護者の皆様、地域の皆様にあたたかく見守られながら、校長先生より卒業生10名に卒業証書が授与されました。

卒業証書を受け取った6年生は、一回り大きく見えました。

決意表明では、一人一人がこれからの目標を堂々と発表する姿から、中学校への希望や期待を感じとることができました。

10名のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

中学校でのさらなる活躍を応援しています。

 

だんご木づくり

1月24日(水)にだんご木づくりを行いました。

コロナの影響で3年間できなかったため、久しぶりの開催となりました。

今回は、地域の更生保護女性会の方からお手伝いをいただき、だんごから作り始めました。

だんごをこねたり、丸めたり、ゆでたりと子どもたちはだんご作りに夢中でした。

作っただんごは、「おいしい!」とパクパク食べていました。

最後に、大きなミズキの木に飾りつけをして、立派なだんご木を作ることができました。

協力していただいた皆様、ありがとうございました。

   
   
   
   

 

この曲いいね!

1月22日(月)にライフデザインセミナーを行いました。

今回は、鈴木信哉さん・鈴木布美子さんからチェロとピアノの演奏をしていただきました。

子どもたちは、すてきな演奏に耳を傾けながら、音楽に聞き入っていました。

また、校歌や「翼をください」などをお二人の演奏に合わせて、生き生きと歌っていました。

どの子も自分のお気に入りの曲を見つけており、「次はこの曲を聞いてみたいなぁ」と曲のリクエストを挙げている子もいました。

鈴木信哉さん・鈴木布美子さん、貴重な体験ありがとうございました。

   
   

 

最後まで集中して

1月10日(水)に3学期始業式と書き初めを行いました。

始業式では、児童を代表して3年生が3学期がんばりたいことを発表しました。

「漢字を丁寧に書くこと」「話を目と耳と心で聞くこと」を目標にしていきたいと、はきはきとした声で伝えました。

書き初めは、1・2年生はペン、3年生以上は毛筆で行いました。

どの子も集中して取り組んでおり、2学期よりも上達しているのが一目で分かるほどでした。

冬休みのがんばりがよく伝わってきました。

作品は、1月11日(木)~1月19日(金)まで、学校に掲示しますので、ぜひご覧ください。