学校からのお知らせ
2学期終業式を行いました。
12月22日(金)に2学期終業式を行いました。
1年生が児童代表のあいさつをし、「くりあがりのたし算、引き算がすらすらできるようになったこと」「持久走記録会に向けて練習をがんばったこと」を2学期がんばったこととして発表しました。
また、「児童理科研究コンクール」や「人権書道コンクール」など2学期の子どもたちのがんばりを表彰しました。
今年も保護者の皆様や地域の方々にたくさんご支援・ご協力をいただきました。令和6年もよろしくお願いいたします。
よい年末・年始をお過ごしください。
授業参観・PTA研修会
11月30日(木)に授業参観とPTA研修会を行いました。
授業参観は、学習発表を行いました。
詩の群読や花笠踊り、ソーラン節、合奏など、それぞれの学習で一生懸命取り組んできた成果を見せることができました。
どの発表も子どもたち一人一人が真剣に取り組んでいました。
発表終了後、子どもたちからは「みんなの前でうまく発表できた」「緊張したけれどがんばった」「もっと発表したい」などと声があがっており、発表をがんばったことが伝わってきました。
また、PTA研修会では、山形大学客員研究員 兼 宮城教育大学防災教育研修機構協力研究員の村山良之先生をお招きし、「災害へのそなえ~大雨や土砂災害からいのちを守るために~」と題して、5・6年生と保護者で一緒に研修を行いました。
ワークショップ形式で研修を行い、どの程度の雨が降ったら避難するか考えたり、「率先避難者」になることで周りの人の命が救えたりすることを学びしました。
保護者の皆様からは「大人ほど逃げないことを実感した」「家族でどこに避難するかを話し合いたい」などと防災に対する学びに関する感想をたくさんいただきました。
お忙しいところご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
芋煮おいしいね!
10月13日(金)に「秋の学校」を実施しました。
4年ぶりに縦割り班での芋煮づくりへのチャレンジです。
班長を中心に、5・6年生が指示を出しながら、班員全員で協力しておいしい芋煮を作ることができました。
一番苦労していたのは火起こしです。試行錯誤しながら何とか火をつけることができました。
出来上がった芋煮はどの班もおいしかったようで、笑顔あふれる昼食となりました。
また、今回芋煮で使った牛肉は、山形ミートランド様から頂いたものです。
大変貴重なものを頂き、ありがとうございました。
醍醐小学校 149歳の誕生日
10月12日(木)に醍醐小学校の創立149周年記念式を行いました。
醍醐地区社会福祉協議会会長の沖田政明さんから昔の学校の様子や思い出を話していただき、子どもたちは興味深そうに、話に耳を傾けていました。
また、児童代表の言葉では、学校・地域で「笑顔あふれるあいさつ」をして醍醐地区を盛り上げていこうという意気込みが語られました。
来年は150周年という節目の年です。
これからもその歴史にふさわしい、すてきな醍醐小学校を創り上げていきます。
慈恩寺子どもガイド
9月28日(木)に5・6年生が「慈恩寺子どもガイド」を行いました。
この活動は、ふるさと醍醐を見つめる学習に取り組む中で、地域に積極的に参画し、慈恩寺を紹介できる子どもを育てることをねらいとした「醍醐学」の一環です。
慈恩寺について調べたことをパンフレットにまとめ、観光客の方にガイドを行いました。
子どもたちは、初めてのガイドだったにも関わらず、堂々と慈恩寺の魅力を伝えることができました。
ガイドを通して、相手の反応を見て伝える楽しさや醍醐の宝をたくさんの方に知ってもらううれしさなどたくさんのことを学んだ子どもたちでした。
また、ガイドをした方々からは、「分かりやすい説明だった」「仏像について初めて知ったことがあった」などとメッセージも頂き、子どもたちのふるさとを愛する気持ちがさらに高まりました。
2学期が始まりました!
8月21日(月)に始業式を行いました。
始業式では、4年生が児童代表のあいさつを行い、堂々と2学期の抱負を発表しました。
また、子どもたちの夏休みの思い出を聞くと、どの子も楽しい夏休みを過ごしたことが伝わってきました。
2学期も子どもたちのさらなる成長のため、職員一同がんばっていきます。
月山登山をしました!
8月11日(金)の山の日に合わせ、親子行事で5・6年生が月山登山をしました。
険しいところもありましたが、子どもたちは弱音を吐くこともなく一生懸命登りました。
そして、参加した全員が山頂にたどり着くことができました。
山頂は晴れ晴れとしており、とてもきれいな景色に子どもたちも大興奮でした。
企画してくださった保護者の皆様、並びにサポートして頂いた寒河江山岳会の皆様、ありがとうございました。
1学期終了! 75日間がんばりました
7月26日(水)に1学期終業式を行いました。
今年度は、運動会が5月開催になるなど、これまでとは違う流れの1学期でしたが、子どもたちは精一杯がんばりました。
児童代表のあいさつは、2年生の児童が1学期頑張ったことを発表しました。
2年生になってできるようになったことが増えたと自分の成長を振り返っていました。
また、2名の児童が「さくらんぼの都市さがえ全国小・中学生俳句大会」で入選し、表彰を行いました。
1学期、保護者や地域の皆様に大変お世話になりました。2学期も引き続き、よろしくお願いいたします。
夏休みは25日間です。安全に楽しく夏休みを過ごし、8月21日(月)に元気な笑顔で登校してくること楽しみに待っています。
タリク先生、今までありがとうございました!
7月25日(火)にALTのタリク先生の最後の授業がありました。
タリク先生には5年間という長い間、醍醐小に関わっていただきました。
タリク先生はいつも英語が好きになるような活動を考えてくださったので、子どもたちは授業を毎回楽しみにしていました。
英語だけでなく、アメリカの文化や行事のことも教えていただき、子どもたちの異文化への理解が深まりました。
また、いつかお会いできることを楽しみにしています。
Thank you for everything.
いつも見守りありがとうございます
7月7日(金)に「子ども見守り隊対面式」を行いました。
「子ども見守り隊」の皆様には、子どもたちが安全に登校できるよう立哨指導していただいております。
今回の式では、見守り隊の方からあいさつや交通安全に関して話をしていただきました。
児童の代表のあいさつでは、地域の方への感謝の気持ちを伝えました。
見守り隊の皆様、いつも子どもたちの安全のためにありがとうございます。
今後とも、醍醐小学校をよろしくお願いいたします。
醍醐の伝統「日和田弥重郎花笠田植踊」
7月6日(木)に「日和田弥重郎花笠田植踊を学ぶ会」を行いました。
保存会の方をお招きして、全校生を対象に田植踊を教えていただきました。
田植踊は、「弥重郎」と「早乙女」に分かれて踊る特徴があり、山形県無形民俗文化財にも指定されています。
保存会の方と一緒に踊るうちに子どもたちもどんどん楽しくなってきて、一生懸命踊っていました。
感想を聞くと「楽しかった」「またやってみたい」という声もあり、踊りの楽しさを味わうことができました。
保存会の皆様、教えていただきありがとうございました。
リコーダー講習会を行いました
7月3日(月)にリコーダー講習会を行いました。
藤田美才先生をお招きして、リコーダーの演奏の仕方や技法について丁寧に教えて頂きました。
その他にも、様々なリコーダーを紹介して頂き、子どもたちにとっては初めて見るものも多かったようです。
実際にそれらのリコーダーで「ルパン三世」や「マツケンサンバ」などの曲を披露して頂き、子どもたちは大盛り上がりでした。
講習会の後は、リコーダーを持ち帰り、自宅で練習してくる子どもの姿も見られました。
素敵な講習会ありがとうございました。
「アイジー工業株式会社」さんへ社会科見学に行きました
6月29日(木)にアイジー工業寒河江工場さんへ社会科見学に行きました。
アイジー工業さんは、金属サイディング業界シェア日本一の企業です。
今回の見学で、一番子どもたちの印象に残ったものは「発泡実験」でした。
二つの液体を混ぜると、化学反応が起き、あっという間に断熱材が出来上がりました。
その様子に子どもたちは大興奮!
さらに、見た目はふわふわに見えるのに、触ってみると硬いことにも大変驚いていました。
見学を通して働く人の努力や工夫、化学の面白さや奥深さを感じることができました。
お忙しい中、工場を案内してくださったアイジー工業の皆様、大変ありがとうございました。
慈恩寺クリーン作戦
醍醐小学校の学区には国史跡の「慈恩寺」があります。
そのため、醍醐地区にはたくさんの観光客が訪れます。
地域の一員として醍醐地区をきれいにしたいと、5・6年生がゴミ拾いをしました。
慈恩寺まで行く道のゴミ拾いをしたのですが、予想以上の量に子どもたちも驚いていました。
9月下旬には、5・6年生が観光客の方々に慈恩寺の魅力を発信する「慈恩寺子どもガイド」を行う予定です。
ホタルが見頃です!
醍醐地区でホタルが見られる季節になりました。
画像中央に見える黄色い丸がホタルの光です。
田沢川周辺(陣屋近く)で見ることができますので、ぜひご覧ください。
縄文の暮らしを体験したよ!
6月7日(水)に「埋蔵文化財センター」の出前授業がありました。
石包丁で野菜を切ったり、弓矢で的当てをしたりと、縄文人になり切って様々な活動をしました。
意外と服が快適だったり、弓矢で的に当てるのが難しかったりと、実際に体験できたからこその気づきや学びが多かったです。
子どもたちは、より一層歴史の学習に興味をもつことができました。
「埋蔵文化財センター」の皆様、すてきな体験ありがとうございます。
税の大切さを学びました
6月1日(木)に5・6年生を対象に租税教室を行いました。
税の歴史やその種類、身の回りにある税金が使われているものなどについて学びました。
今回の教室を通して、税金の必要性を学んだ子どもたちでした。
醍醐小学校大運動会
5月27日(土)に醍醐小学校大運動会を行いました。
昨日の雨とは打って変わり、晴天での開催となりました。
みんなの願いが天に届きましたね。
赤組はスローガン「無敵」、白組はスローガン「結心」を掲げ、それぞれ短期間ながら、集中して練習をがんばってきました。
今年の競技は接戦が多く、手に汗握る展開になりました。
運動会後の子どもたちはやり切った顔をしており、一人一人が全力を出し切ったいい運動会になったと思います。
子どもたちの応援ならびに準備・後片付けをしていただいた保護者の皆様、最後までありがとうございました。
醍醐の宝 見つけたよ!
5月10日(水)に「春の学校」を行いました。
「春の学校」とは、縦割り班に分かれ、それぞれのコースで醍醐地区を巡り、醍醐の魅力を見つけるという活動です。
活動には、地域コーディネーターの茂木さんと沖田さん、醍醐地区の古藤さんも参加してくださいました。
子どもたちは、お地蔵様の話を聞いたり、珍しい生き物を見つけたり、慈恩寺を見学したりと醍醐地区の魅力を発見することができました。
お昼ご飯は、みんなでおにぎりを食べました。
青空の下、みんなで食べることができ、笑顔の子どもたちでした。
授業参観・PTA総会をしました
4月30日(日)に、授業参観・PTA総会並びに学級懇談会を行いました。
授業参観では、いつもの学習の様子を見ていただき、子どもたちもはり切って学習に取り組むことができました。
PTA総会・学級懇談会では、今年度の学校や学級の方針についてお話しさせていただきました。
保護者の皆様、お忙しいところご参加いただきありがとうございました。
引き続き、醍醐小学校をよろしくお願いいたします。