学校からのお知らせ
芋煮おいしいね!
10月13日(金)に「秋の学校」を実施しました。
4年ぶりに縦割り班での芋煮づくりへのチャレンジです。
班長を中心に、5・6年生が指示を出しながら、班員全員で協力しておいしい芋煮を作ることができました。
一番苦労していたのは火起こしです。試行錯誤しながら何とか火をつけることができました。
出来上がった芋煮はどの班もおいしかったようで、笑顔あふれる昼食となりました。
また、今回芋煮で使った牛肉は、山形ミートランド様から頂いたものです。
大変貴重なものを頂き、ありがとうございました。
醍醐小学校 149歳の誕生日
10月12日(木)に醍醐小学校の創立149周年記念式を行いました。
醍醐地区社会福祉協議会会長の沖田政明さんから昔の学校の様子や思い出を話していただき、子どもたちは興味深そうに、話に耳を傾けていました。
また、児童代表の言葉では、学校・地域で「笑顔あふれるあいさつ」をして醍醐地区を盛り上げていこうという意気込みが語られました。
来年は150周年という節目の年です。
これからもその歴史にふさわしい、すてきな醍醐小学校を創り上げていきます。
慈恩寺子どもガイド
9月28日(木)に5・6年生が「慈恩寺子どもガイド」を行いました。
この活動は、ふるさと醍醐を見つめる学習に取り組む中で、地域に積極的に参画し、慈恩寺を紹介できる子どもを育てることをねらいとした「醍醐学」の一環です。
慈恩寺について調べたことをパンフレットにまとめ、観光客の方にガイドを行いました。
子どもたちは、初めてのガイドだったにも関わらず、堂々と慈恩寺の魅力を伝えることができました。
ガイドを通して、相手の反応を見て伝える楽しさや醍醐の宝をたくさんの方に知ってもらううれしさなどたくさんのことを学んだ子どもたちでした。
また、ガイドをした方々からは、「分かりやすい説明だった」「仏像について初めて知ったことがあった」などとメッセージも頂き、子どもたちのふるさとを愛する気持ちがさらに高まりました。
2学期が始まりました!
8月21日(月)に始業式を行いました。
始業式では、4年生が児童代表のあいさつを行い、堂々と2学期の抱負を発表しました。
また、子どもたちの夏休みの思い出を聞くと、どの子も楽しい夏休みを過ごしたことが伝わってきました。
2学期も子どもたちのさらなる成長のため、職員一同がんばっていきます。
月山登山をしました!
8月11日(金)の山の日に合わせ、親子行事で5・6年生が月山登山をしました。
険しいところもありましたが、子どもたちは弱音を吐くこともなく一生懸命登りました。
そして、参加した全員が山頂にたどり着くことができました。
山頂は晴れ晴れとしており、とてもきれいな景色に子どもたちも大興奮でした。
企画してくださった保護者の皆様、並びにサポートして頂いた寒河江山岳会の皆様、ありがとうございました。
1学期終了! 75日間がんばりました
7月26日(水)に1学期終業式を行いました。
今年度は、運動会が5月開催になるなど、これまでとは違う流れの1学期でしたが、子どもたちは精一杯がんばりました。
児童代表のあいさつは、2年生の児童が1学期頑張ったことを発表しました。
2年生になってできるようになったことが増えたと自分の成長を振り返っていました。
また、2名の児童が「さくらんぼの都市さがえ全国小・中学生俳句大会」で入選し、表彰を行いました。
1学期、保護者や地域の皆様に大変お世話になりました。2学期も引き続き、よろしくお願いいたします。
夏休みは25日間です。安全に楽しく夏休みを過ごし、8月21日(月)に元気な笑顔で登校してくること楽しみに待っています。
タリク先生、今までありがとうございました!
7月25日(火)にALTのタリク先生の最後の授業がありました。
タリク先生には5年間という長い間、醍醐小に関わっていただきました。
タリク先生はいつも英語が好きになるような活動を考えてくださったので、子どもたちは授業を毎回楽しみにしていました。
英語だけでなく、アメリカの文化や行事のことも教えていただき、子どもたちの異文化への理解が深まりました。
また、いつかお会いできることを楽しみにしています。
Thank you for everything.
いつも見守りありがとうございます
7月7日(金)に「子ども見守り隊対面式」を行いました。
「子ども見守り隊」の皆様には、子どもたちが安全に登校できるよう立哨指導していただいております。
今回の式では、見守り隊の方からあいさつや交通安全に関して話をしていただきました。
児童の代表のあいさつでは、地域の方への感謝の気持ちを伝えました。
見守り隊の皆様、いつも子どもたちの安全のためにありがとうございます。
今後とも、醍醐小学校をよろしくお願いいたします。
醍醐の伝統「日和田弥重郎花笠田植踊」
7月6日(木)に「日和田弥重郎花笠田植踊を学ぶ会」を行いました。
保存会の方をお招きして、全校生を対象に田植踊を教えていただきました。
田植踊は、「弥重郎」と「早乙女」に分かれて踊る特徴があり、山形県無形民俗文化財にも指定されています。
保存会の方と一緒に踊るうちに子どもたちもどんどん楽しくなってきて、一生懸命踊っていました。
感想を聞くと「楽しかった」「またやってみたい」という声もあり、踊りの楽しさを味わうことができました。
保存会の皆様、教えていただきありがとうございました。
リコーダー講習会を行いました
7月3日(月)にリコーダー講習会を行いました。
藤田美才先生をお招きして、リコーダーの演奏の仕方や技法について丁寧に教えて頂きました。
その他にも、様々なリコーダーを紹介して頂き、子どもたちにとっては初めて見るものも多かったようです。
実際にそれらのリコーダーで「ルパン三世」や「マツケンサンバ」などの曲を披露して頂き、子どもたちは大盛り上がりでした。
講習会の後は、リコーダーを持ち帰り、自宅で練習してくる子どもの姿も見られました。
素敵な講習会ありがとうございました。