学校からのお知らせ
修学旅行で福島に行ってきました
11月24、25日に6年生が修学旅行で福島県に行ってきました。
1日目は、野口英世記念館や日新館、鶴ヶ城などに行きました。
野口英世記念館では、野口英世の生き方に触れ、志を高くもって生きることの大切さを学んだようでした。
日新館では、什の教えや会津藩士の生活の様子など福島の歴史を学びました。
また、座禅も体験し、自分を見つめなおすことができました。
2日目は、飯盛山に行ったり、会津若松での班別研修をしたりしました。
飯盛山では、白虎隊自刃の地を訪れました。
自分たちと年齢が近い人々が亡くなったことを受け、改めて平和の大切さを感じとっていました。
班別研修では、自分たちで考えたコースを回りながら、赤べこの絵付けなど様々な体験をしました。
また、総合の学習で作成した慈恩寺のパンフレットを観光客などに向けて配りました。
「次は、慈恩寺に行ってみようかな」という声を頂くなど、慈恩寺の魅力を伝えられたようです。
この2日間、子どもたちは修学旅行を通してたくさんの経験をすることができ、最高の思い出をつくれたと思います。
学習発表
11月9日(水)に学習発表を行いました。
1年生は「くじらぐも」の音読劇をしました。
動きを自分たちで考え、読みや動きをそろえて発表することができました。
2・3年生は合唱「にじ」と合奏「エーデルワイス」をしました。
合唱も合奏も息がぴったりで、一体感のある発表になっていました。
4・5・6年生は合奏「残酷な天使のテーゼ」と「南中ソーラン」をしました。
合奏はリズムや強弱に気をつけて、全員が心を一つにして演奏することができました。
ソーラン節は、1つ1つの動きにキレがあり、とても迫力のある力強い発表でした。
手作り・音楽クラブはトーンチャイムで「オーラリー」と「星に願いを」を演奏しました。
のびやかに演奏しており、音の響きを味わうことができました。
どの発表もとてもすばらしいものでした。
子どもたち一人一人が真剣に取り組み、学習の成果を十分に発揮できたと思います。
見てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
ホームページが新しくなりました。
ホームページのアドレスとデザインが新しくなりました。
お気に入りへの登録をお願いいたします。
授業の様子などは,学校ブログをご覧ください。